
クロスプロセスって知ってますか?
簡単に言うと、ポジフィルム(リーバーサルフィルム)をネガ現像する方法です。
今だと、デジカメのフィルターをにも入ってるので、名前だけは知ってる方も多いと思いますが、これが結構楽しいのでおススメですよ!
ポラロイドから中判カメラに変更したときに、
最初は、リーバーサルで撮ってルーペで見て楽しんでいたのですが、
普通に撮るのも、飽きてしまった時に、見つけたのが、クロスプロセスでした。
名古屋のレンイルーツさんで現像 プリントしてもらってました。
今は名前変わってしまったんですね?
フィルムの種類で色味が変わるのが面白買ったのですが、
今は、リバーサルフィルムの種類も減ってしまっているので・・・・・
上のサイの写真は富士フィルムのベルビア100です・・・
赤がとっても強く出てしまうので、使い方が難しいのですが、
露出を結構オーバー目に撮ると、味が出てお気に入りのフィルムでした。
この頃は、ポラロイドから中判にカメラに変えてまだ良くわかってなかったので、基本開放で撮ってたんですが、オーバー目な露出とベルビアのクロスの色が好きでした。

セピアに近い感じで、モノクロとはまた違った雰囲気で個人的に好きでした。

砂丘に行って、このフィルム使ったのですが、癖が強いですよね?

普通に撮ると、赤がやっぱり強いですよね?
次に使っていたのが、
富士フィルムのプロビア100
こっちは、緑が強く出ていました。



あと好きだったのは、コダックのフィルムです。EPYだったと思います。
青みが強いのが、面白かった・・・



こんな、感じで色んな色味を楽しめるのが良かったのですが、
やっぱり、フィルム一本同じ色味になってしまうので、
博打てきな部分もありましたね・・・
でも一度やってみるのも面白いと思いますよ。
ただ、このクロスプロセスはリーバーサルをネガ現像するので、
現像液を痛めるみたいで、やってくれるお店は少ないかもしれません。
ただ、クロスプロセスを紹介しておいて、あれ何ですが、普通にリバーサルで現像した方が、良い場合もあるので、その変な判断はしっかり考えてからやった方が良いですよ!
デジカメと違ってやり直しは効かないので・・・・・