
ポラロイドカメラから写真を楽しみを教えてもらえました。
ポラロイドと出会って世界が変わった。
写真に興味はあったのですが、何回も途中で飽きて挫折していたのですが、
とある事からSX70というポラロイドカメラを使うようになって、
写真の楽しみを教えてもらえました。
ポラロイドの何が、良かったんでしょうか?
↑の記事にも、書いてあるように、
写真には興味があったのですが、何回か挫折していた自分ですが、
ポラロイドカメラに出会えて変わりました。

ポラロイドカメラの何がよかったんでしょうか?
最初は、友人のプレゼントにヤフオクで買った、このカメラがキッカケでした。色々あって結局、自分で使うことになったのですが、
最初は、あんまり撮らずに、部屋の飾りになっていました。
ただ、このカメラの変形するギミックがスキで、
ヤフオクやebayでSX70を探して、革を張り替えて、楽しんでいました。

革が劣化してボロボロの物を剥がして、

新しい革に張り替えるだけで、凄くカッコよくなるんですよ!

でも、そのうちに撮ることにも、ハマってしまいました。
なにが、良かったんでしょう?
操作がシンプル
SX70はマニュアルのカメラだったのですが、
操作出来るのは、ピント合わせと露出だけ(明るくする 暗くする)
絞りやシャッタースピードなど、難しい事は気にせずに、
撮りたい物を撮る・・・・
これが良かったんだと、思います。
あと、撮ったその場でプリントが出てくるのですが、
ゆっくりとプリントの絵が浮かび上がってくる、
あの瞬間がスキでした。
スクエアフォーマット

6×6などと一緒のスクエアフォーマットだったことが、
もう一つの楽しめたポイントだと思います。
多少構図は気にするんですが、そんなことよりも、撮りたい物を撮る・・
何となく絵になる・・・
っていうコレがよかったんだと思います。
あと、俗にいう日の丸構図でも、絵になるんですよね?
独特の色合い・・・・

ポラロイドカメラは独特の淡い色がスキでした。
ハッキリ、映らないのも良かったのかもしれません。

特にSX70フィルムの青がスキでした。

このフィルムがあったから、写真を好きになれたんだと思います。

ホントこの独特の色合いが良かったです。
フィルムが生産中止になるときは、ウン万円分のフィルムを買いだめしちゃいました・・・冷蔵庫の中がポラロイドフィルムだらけでしたよ・・・
ブログを始めた・・仲間が出来た。 みんなで写真展をやった。
その当時、FC2ブログでポラの写真をアップしていたのですが、
他のFC2ブログの人たちと交流して、
みんなで写真展をやったのが、とても楽しかったです。
名古屋と東京と2か所開催でした。
写真は一人で撮るものだけど、仲間の存在は大きいと思います。

ますます、写真を撮るのが好きになりました。
あと、他の人は、やっぱりポラロイド以外のカメラもやっていて、
その人たちに色んなカメラを教えてもらえたのも良かったです。
特に初めて、ハッセルのファインダーを覗いた時は、凄くワクワクした、記憶があります。 それが、のちのブロニカ購入に繋がるんですけど・・・・
写真を買ってもらえた。

この写真は、当時フリッカーにあげていたんですが、
その時に、アンダーグラフの「また帰るから」という曲の
プロモーションサイトにこの写真を使ってもらえました。
モチベーションが大分アップしました。
何気ないものが、面白く見えてくる・・・



ホント何気ないものが、面白く見えてき、
色々な物を観察するようになりました。






ありがとうポラロイドカメラ、
アナタにはいろんな事を教えてもらえました。

ポラロイドフィルムが生産中止になるときに、自分はポラロイドは処分して、
同じスクエアフォーマットの6×6の中判カメラに移行したのですが、
写真を楽しみはだいたいポラロイドに教えてもらったと思います。
追記
その当時はフィルムは生産終了でポラロイドは使えなくなってしまったのですが、今は少し高いですが、ポラロイドフィルムが復活しています。
自分はその時には、スッカリ中判にハマっていて、復活したフィルムは一度しか使ってませんが、まだポラロイドが使えるということが、凄いですよね?