
ご無沙汰です・・・
最近はキャロル&チューズディにハマってました。
今もThe Loneliest Girl聞きながらブログ書いてます。
あ、そうです・・・ 今回は前回のブログでも予告したように、
バックの中身を紹介してみようかと思います。
ドキ、初めてのカラーマネージメンはいつか機会があれば!!
バックの中身紹介って 良くブログの記事になってるやつですね・・・・
結構ガジェット系のブログ見るの好きなので・・・
いつかやってみたいと思ってました。
それでは、普段撮影しに行くときに持っていく、バックの中身を紹介します。

1 HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW
最近買った、このレンズは、まだメインレンズにはなってませんが、
写真撮るときには、いつも持っていってます。

重いんですけど、スターレンズなので、防塵 防滴だし、
これがあると安心です。
これを持ってく時は、43mm 77mmはお留守番です。
77mmはあんまり使ってなかったのですが、
43mmとはやっぱり被りますよね。 (重さは全然違うけど・・・)
最近は、ちょっとこのレンズで撮りたいものもあるので、
出来るだけ持って行くようにしています・・
77mも良いんですけど、50mmのこのレンズでしっかり撮ってみたいので・・・
2 PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
カメラはPENTAXのK-1をメインに使ってます。
普段付けっぱなしのレンズはPENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limitedですね。
スナップにちょうど良いし、
写りも好みのレンズなのでほぼコレが付けっぱなしです。
PENTAXの単焦点レンズでも人気のあるレンズです!

PENTAXのフルサイズ買って、最初に選んだ1本です。
ホントに一番使ってる、レンズですよ・・・・
サイズも軽いし 写りも好きなんでとりあえず、スナップ写真撮りに行くときには、80パーセントくらいはこのレンズですね。
28mmとも35mmとも違う31mmってところがなんか良いんですよね!!
3 リコーGR
リコーのGRはお守り代わりに持っていきます。

普段は通勤時に持ち歩いてポチポチ撮ってますが、
やっぱり、持ってると安心ですよね。これはAPCの初代GRです。
k-1使うときはあんまり出番ないんですけどね!保険です・・・
古い人間なので、ファインダーが好きなので外部ファインダー付けてます。
ちなみ最新のGR3も気になってますが、
まだまだこいつを使ってこうと思ってます。
4 dynabook V72

最近買ったダイナブックの12.5インチノートだよ!
チョットした写真の現像やブログの更新なんかはこれで行ってます。
型落ちで安くなってたので買ったノートPCです。
なんか、最近パソコンってサーフェスかマックかって雰囲気じゃないですか?
それに流されて、サーフェスブック2か
サーフェスラップトップ2買う予定だったのですが、
色々と考えて、タブレットとしても使えるし サーフェスと違ってペンも
ドックもセットで付いてくるし サイズも軽くてバッテリーもちも良いこれに決めました!! あとVシリーズは、ミルスペックらしいので、それも選んだ基準です。
あ、ステッカー貼った記事はこちらで・・・
5 SDカード ケース
特に気に入って買ったわけではないんですが、
SDの予備は必須ですよね!


GRは安い128ギガのSDですが、K-1はサンディスクにしてます。
6 パイロット シャープペンシル
モレスキンの頃は万年筆(ラミー)を使ってたのですが、
書き間違いが多いので、
消せるボールペンに変更して・・・
消せるボールペンより
シャーペンの方が楽じゃないあ?
ってことで
最近はシャーペンを愛用してます。
この木の感じが気に入ったので、
パイロットのシャーペンを使ってます。
これもブログ読んで気になって、買った一本です。
7 トラベラーズノート

ちょっとしたメモやアイデア帳として使ってます。
前までは、モレスキンを使ってたのですが、
今年からトラベラーズノートに変更しました。
シャーペンとトラベラーズノートはまだ買ったばかりなので、
これから使って味が出てくるのが、楽しみです。
これも確かブログで気になって買ったんです。
8 サンディスクのポータブルSSD
これは個人的には今年一番のあたりだと思ってます。

前までは、外付けHD使ってたんですけど、
軽さと、速さが違います・・・
こんなちっちゃいのに500ギガもあるし、
昔と違って今はそんなに高くないんですよ!ケースとセットで15000円くらいだったし。
これは買って正解でした。 セットでケースも買ったんですが、ケーブルも一緒にしまえるので、あると便利で良いですよ!SDカードリーダーもココにしまってます。
9 10 PCケースとマウス
レザー風のPCケースと
サーフェス用のマウスです
サーフェス買う予定だったので、
先にサーフェスに合わせて買っていたので、ケースは少し大きめです。

カバンがレザーなので、レザー風にしてみました。 本物のレザーだと手入れが大変なんで、レザー風です、マウスパッドとしても使えます。
ただここから出てくるPCがゆるキャン△ステッカー貼りまくりpcなんで・・・・

マウスも使いやすくてお気に入りです、トラックパッドやペンだけだとやっぱり不便なんで・・・
11 エレコムのSDカードリーダー タイプC

ダイナブックはSDカードリーダーがないので、これで代用してます。
ちっちゃいのが良かったので、これにしました。
12 iPhone SE

チョット古いですが、まだまだ使えるので、SE使ってます。
これ買うときピンクしかなかったので、仕方なくピンク使ってます。
基本ケース付けてるので、問題なし・・・
個人的にスマホは小さい方が好きなので、これにしました。
シャツの胸ポケットに入るサイズって結構大事じゃないですか?
13 acru アオイロのボノ
前の記事でも書いたように、
バックはアクリュのバックを使っています。
今回のはアオイロのボノですね。
レザーとナイロンの組み合わせが気に入ってるポイントです。
見た目よりも重くなくて、使いやすいバックですよ。

他のバックも持ってますが、一番使うのはこのバックですね!
詳しくは↓の前のブログ記事を読んでね。
基本こんな感じで撮影に行ってます。
フィルムの頃よりも機材は軽くなったし、
フィルムや露出系なんか持ち歩かなくなったので、
軽くなるはずが、その分PCやらが増えたので、
実際の重量はあまり変わってません・・・
ポラロイドメインの頃が一番機材は重かったかも。
フィルムたくさん持ち歩いてたので・・・
ブロアなんかは普段持ち歩いてないです。
ミクロディアクロスはバックに入れてます
他にも 汗拭きシートや折り畳み傘なんかも持ち歩くことが多いです。

あと時計は最近はgショックです。

これのために撮影してきがついたのですが、
毎日つけてるので汚れてます・・・・よく拭いたり つまようじで掃除してるんですが、汚れが目立ちますね・・・
昔は手巻きの時計使ってたんですが、やっぱりめんどくさいので
頑丈で電波ソーラーなGショックに落ち着きました。
これもネットの記事で見て購入を決めました。
頑丈で電池交換も時刻合わせもしなくていいってのは、楽なんですよね!!
って何かガジェット系のブログみたいにこだわりがあるものが紹介したかったのですが、あんまモノにこだわりがないのでこんな感じになってしましました。