
どうもお久しぶりです。
なかなかブログの更新ができなくてすいません。
今回はGFX用の変わったレンズを使う機会があったのでレビューしてみようと思います。
そのレンズはこちらになります。
銘匠光学 TTArtisan 90mm f/1.25 GFXマウント用
このレンズはポートレート撮影に最適な焦点距離を持った大口径中望遠レンズです。
開放F値1.25という明るさは被写界深度の選択幅を増やし、
難易度の高い光線状態での手持ち撮影にも有利となります。
また、4群のアクロマチックレンズによる高い解像性能と収差補正能力により、
良好な描写を実現しています。
見た目の割にすごく重いレンズです。



作りは思いのほかしっかりしています。
マニュアル専用のレンズなのでファオーカスリングの操作も重めで使いやすいです。
箱の写真撮るの忘れたのですが・・・
しっかりとした箱に入っていて高級感もあります。

開放の1.25だとピント合わせがシビアなので少し絞って撮ってみました・・・・
止まってるものを撮影するには良いです。
ボケもGF110mmやGF80mmほどの綺麗さはありませんが・・・
ボケた写真がすきな人にはおすすめかもしれません・・・

久しぶりのマニュアルレンズなんで動いてる被写体を撮るのには苦労しました。









どうだったですか?
金額は7万円くらいのレンズですが・・ポートレート撮影なんかには使えるんじゃないでしょうか?
ただ自分はスナップ撮影メインなのと
明るいレンズを使うときは子供を撮影することが多いのでAF有りのレンズじゃないと厳しく
この重さで使う機会も 持ち運ぶこともなく売却してしまったのですが。
GFXで安めで明るいレンズは探してる人にはアリかもしれません。
ただ重いですよ!
1キロ近くあります。
ちなみにGFレンズのボケはこんな感じ

金欠だったこともあり・・・手放して後悔してるレンズの一本です。